本日もせっせと飛ばしてまいりました。


どんよりとした曇りのお天気。風はないし、昨日よか暖かいんでいいんですが、サーマルもなさそうです。
今日は写真のようにコスモス広場なんですが、昨日のドラゴン君も持ってきました。これは
緑なんで、見つかりにくいだろうと思ってましたが…、

ここでしたー!

裏側だと、結構わかりやすいですね。表も、色味が微妙に違うんで、まだ解りやすいようです。実は、今日飛ばしていた機体の中で、かなーーり探すのに苦労した機体がありました。
因みに本日のメニューは…、

あと、このとき撮り忘れてたのが
コレ。
この、karさんから以前頂いた機体。
迷彩のやつ ですね。を飛ばしてたら、そんなに遠くに降りたわけじゃないのに、多分、草の中に隠れていたんでしょう、なかなか見つからなくなって、途中ついにあきらめたんですが、後で他の機体を探していたら奇跡的に見つかりました。 主翼の迷彩カラーもそうですが、尾翼の肌色っぽいのも、ちょうど似たような色の枯れた草が沢山あって、そんなに高い草ではなかったんですがまさに見事に
「迷彩」になっていました。
んで、その他はまあ、昨日の続きがメインですね。朝露がまだまだあるので、バルサ機から飛ばします。この機体も久しぶりです。 バルサで作った割に重い奴です。 20秒ぐらいで
やる気なく 降りてきます。が、無くす心配はないし、ウオーミングアップにはいいと
自分に言い聞かせてます。そゆ機体です。
どの機体もそうかもしれませんが。 んで、昨日帰って垂直尾翼を交換した紙SAL、けちって紙を少なめにしちゃったんで、ちゃんと面積が大きくなってるかは怪しかったですが、何とか昨日よかマシにはなったようです。が、最新の機体(14)より飛んではくれないようです。 で、次にドラゴン君(大)を、もすこし飛ばしてみたくって今日も飛ばしてみたところ…

思いのほか飛んでくれるようで、改良版を早く作りたくなりました。全体的にやり直して、翼面積を増やしつつ、アスペクト比を高くして軽量化を狙う方向で再設計する予定です。うまくいくでしょうか?
さて、それから、コレマタ昨日の続きで、HERON。2機とも治具を作りましたが、流石に昨日の今日では効果は期待できないでしょう。が、調整が甘かったんで、修正するのが今日の目標です。 どちらもとりあえず、30秒ぐらいコンスタントに飛ぶようになりました。しかも、ちゃんと左旋回で滑空するように何とか調整できました。
まあ、今日はこんな感じでした。 因みに本日の万歩計メーター・・・9077歩。1万歩には届かず。でわ~!