飛ばしてきたんですが。

きょうはこっちです。 稲刈りも終わって、運悪く田んぼに入っても回収し易くなりましたが…。
そうそう、以前田んぼの中に入っちゃってロストした分も回収しとかないといね。探しやすくなったんで、2機ほど見つかりました。もちろんぐちゃぐちゃで飛ばすことはできませですが。一応ね。
さて、今日はこのへんを飛ばしました。

久々に590R飛ばしました。 いつもはどのハンドランチでも、野球投げの場合、右手人差し指を主翼右後端つけ根に、中指と親指で機首を持って投げるんですが、今日はその3本指で主翼をわしずかみにする持ち方で投げてみました。
すると、不思議といままでよりよく上がってくれました。 この投げ方だと、気合が入りすぎると地面にたたきつけちゃうんですが…。 もちろん、非力な私は590Rでもフルパワーで投げます。まあ、いい発見でしたね。
で、バットプレーン7&トビウオくんですが、どちらも25~29秒位は楽に飛んでくれました。が、それ以上はこのままでは難しそうです。
特に、トビウオのほうは、不思議なことに、何度調整しても、ゴム1本では最高29秒台しか出ませんでした。30秒出そうで、出ない。なぜだろ。それと、ピッチングがどうしても治まりませんでした。む~~ん。
で、新しく作った、F-22(8.7g)ですが、確かに10~16秒がいいとこでした。やはり、これ以上狙うには、もっと機体を軽くする必要がありそうです。 更に、旋回をうまく入れることが出来ませんでした。
それと、今日もまた田んぼに入りまくったんですが…。昨日雨が降ってたこともあり、悪ーい予感はしてたんですが。左のスニーカーがはまって、次の1歩を踏み出すと、田んぼに直で
左の素足が入ってました。因みに、田んぼに
垂直にぐっさり刺さったF-22を回収するときでした。長靴持ってきてたのにーー。はーーーー。
だた、今回は、螺旋上昇のみでのタイム計測です。昔作ったときは、ほぼ完ぺきに垂直上昇出来ましたが、重心位置調整がかなりシビアになっちゃうし、滑空安定が悪くなっちゃうんで、この機体は螺旋上昇のほうがタイム的には伸びるとは思います。 まあ、Aether-Oneが終わったら、Su-37ともども、再挑戦してみようかな。軽量化できるポイントは有りそうなんで。
今日一番飛んでくれたのは、falcon-Oneでした。30~50秒近くまで延びました。 これも後々バージョンUPさせたいですね。
あ、そうそう、エーコン、やっととりあえず1周出来ました。T-50かっこよかです。 それと、今回のは、自分で機体のカラーリングを変えて遊べるんですが、それはいい感じですね。
ピンクにしまくりです。コレマタ立体胴紙飛行機にしたいですね~。F-22ほどは飛ばないでしょうがね。
さて、今日はこんなとこでーす。でわーー!