本日メール連絡にてNカイチョ-から今週末の3/20開催予定だった、
九州オープンの中止が決定いたしました。
お天気が期待できない点、そして、今回の震災被害に憂慮してとのこと。確かに私もどうなのかなとは思っていましたので、今回はそれでよかったのかと、思います。楽しみにしていたことも事実ですが、どちらにしても当日雨ではどうしようもありません。
また、コメントや他のブログ、メールにもありますように、
長崎でも物不足が始まっています。今日何気に寄ったスーパーで、乾電池(単1?懐中電灯に使用するサイズ)やカンパンが売り切れになっていました。ガソリンの方は確認していませんが、明日確認しときます。コレも最近の中東事情のせいもあり、値上がりしていたことも事実です。どちらにしても、節約はやらなければいけません。
とはいうものの、昨今の不況はこの「節約」ということも消費を冷やすことになり巡り巡って就職難等の仕事不足に拍車をかけている原因にもなっているとか。バランスが難しいところです。それに、いい意味で、ある程度の娯楽も楽しむ、
「普段どうりの生活」をすることもホントに大切なのかもしれません。そう最近思うようになってきました。
同じことを言ってる方もいますが、例えば漫画やゲーム等は教育によくない等といったことをおっしゃる方がいらっしゃいます。確かに1部には好ましくないものもあるのでしょうが、それを「仕事」として一生懸命に働いて制作している方々にとってみれば、仕事がなくなる=食っていけないになります。
まあ、多少大げさな表現かもしれませんが、もっと言うと、無料で配布されているポケットテッシュやチラシにしてもやはり同じで、
「製品」「商品」である以上、どこかで誰かが一生懸命制作して生み出されたものです。それが消費されなくなると当然制作していた人は職を失うわけです。ホントに難しいことかもしれませんが、やらなければいけないことも確かだと思います。
私のようなちゃらんぽらんな人間でも、
ごく た ま ~ ~ に こういったことも考えます。で、
楽しいことです。娯楽です。今日は一応こっちメインです。じゃ~ん!

金ない貧乏なくせに、こういうのは買っちゃいます。カンパンと電池買って寄付するべきとこかも・・・。
でも、待ってたんです。うれしいんです。

中身こんなんです。さっそく作ります!イラレ続きは…そのうち…?ではー!